私は先日、STORK19からSWELLに、Wordpressのテーマを変えました。
テーマを変えるとどこが崩れるのか、気になる方のために、私のブログが崩れた場所をメモしておきます。
ちなみにSWELLには、「乗り換えサポート from STORK」というプラグインが用意されています。
「乗り換えサポート from STORK」とは?
SWELLを購入した人に用意されているプラグインです。
他のテーマからSWELLへ移行したときに、デザインの崩れを抑えることができる、という嬉しいプラグインです。
現在、「JIN」「SANGO」「STORK19」「Cocoon」「THE THOR」の5つのテーマ用があります。
開発者の了さんによると、プラグインを使うと多少重くなるので、全記事をリライトした後にプラグインを無効化するのがオススメとのこと!

一時的に使うと良いんだね。
プラグインの場所
SWELLER’Sにログインして、マイページを開きます。
製品ダウンロードの「SWELL製品ページへ」ボタンを押します。
「乗り換えサポート用プラグイン」の中から、元のテーマ用のプラグインをダウンロードします。
プラグインを使う時の注意
SWELLのテーマを有効化する前に、プラグインを有効化するのが正しい使い方なんだそうです。
私は、この順番を知らなくて、あとからプラグインを有効化してしまいました。
それでも、ブログカードだけは、プラグインの力できちんと見えるようになりました。
崩れた場所について
崩れた場所をブロックごとに見ていきます。
①ブログカード
まず、ブログカードです。
こんなコードが表示されてしまっています。

ちなみに、後からプラグインを使ったところ、ちゃんとブログカードに変わりました。


これは嬉しい!!
②ふきだし
ふきだしは、巨大な絵と、文字に分かれてしまっています。
残念ながら、後からプラグインを使っても修正されませんでした。


それにしても大きい…。
③タイトル付きボックス
タイトル付きのボックスとは、こういうものです。
文章
タイトル付きボックスは、SWELL移行後には、ただの段落になってしまいました。


うーん、残念。
④ボタン
ボタンは色が変わっていました。
ボタンとしての機能は、ちゃんと機能していました。


まぁ、色だけだしね。
⑤マーカー
マーカーとは、文字に下線をつけるものです。
マーカーは、全て消えていました。

どこにマーカーを付けていたのかも、わからなくなったよ
⑥画像
SWELL移行前の画像を影付きにしていたのですが、SWELLに移行すると、影が消えていました。
画像の影についても、プラグインでは修正されませんでした。

白っぽい画像がちょっと見にくくなったよ
⑦追加CSS
追加CSSが消えました。

テーマを変更する前に、バックアップをとることをオススメするよ
まとめ
崩れた場所を直すのは結構大変です。
できることなら、早めにテーマを変えた方が良いかと思います。
プラグインについてですが、後から入れてしまったので、ちゃんと使うとどうなるのかはわかりません。
ただ、最終的にはリライトして、プラグインを無効にすることが推奨されていますので、結局は崩れた場所を全て直すことになるのだと思います。

もともと補助的なものだからね
それでもSWELLに変えて、本当に良かったと思っています。
使いやすさは、ピカイチだと思います。
自信を持ってオススメできるテーマです。