当ブログ使用テーマ「SWELL」-公式はこちら-

【ピンタレスト×ブログ】イチから始めるピンタレストの使い方

ねこのアイコン画像ねこ

ピンタレストって難しくて、何をどうしたら良いのか、全くわからないよ!

この記事では、そんなブロガーさんのために、ピンタレストの基本的な使い方を解説していきます。

今回お伝えするのは、①と②です。

ピンというものがどんなものかわからない方のために、このページでは、まずはピンを作ってみます。

③に関してはこちらをご覧ください。

目次

ピンタレストのビジネスアカウントの登録

まずは、ピンタレストのビジネスアカウントを作成しましょう。

ねこのアイコン画像ねこ

どうしてビジネスアカウントなの?

ちなのアイコン画像ちな

ピンがどれだけ保存されたか分析できるんだ!
他にもブログから保存されたピンに自分の情報を表示できたり、色々と便利だからだよ!

登録画面からビジネスアカウントを登録してみましょう。

ビジネスアカウントの登録画面です。

pinterestのビジネスアカウント作成画面

「メール」「パスワード」「年齢」を入力して、「アカウントを作成」を押します。

「ビジネス/サービス名」と「ウェブサイト」のURLを入力します。

「ビジネス/サービス名」はブログタイトルや名前などを入れると良いですね。

これは後から変えることができます。

ビジネスで主に扱っているものを一つ選んで、「次へ」を押します。

一つ選んで「次へ」を押します。

一つ選んで「次へ」を押します。

「何から始めますか?」の画面が出てきたら、アカウントの作成は完了です。

右上のアイコン(頭文字)を押すと、メインの画面に移動できます。

ボードとピンを作ってみる

さっそくボードとピンを作ってみましょう。

ねこのアイコン画像ねこ

そもそもピンとボードってなに?

ちなのアイコン画像ちな

ピンというのは、ピンタレストの中の写真や画像のことだよ。
写真をクリックすると、設定されているサイトに飛ぶことができるんだ。

ちなのアイコン画像ちな

ボードというのは、写真をいれる入れ物のことだね。カテゴリーで分けて、整理するのに使うよ。

ボードを作ってみる

まず、ボードを作ってみましょう。

右下の+を押して、ボードを選択してください。

わかりにくいのですが、上の画像の状態では、「このボードを非公開のままにします」はOFFになっています。

他の人にもボードは見てもらいたいので、基本的にはいじらずに、このままにします。

作成を押すと、このような画面になります。

右上のアイコン(設定していない場合は頭文字)を押すと、メインの画面に戻れます。

ピンを作ってみる

次はピンを作ってみましょう。

先ほどと同じく右の+ボタンからピンを選択してください。
もしくは上にある「作成する」の「ピンを作成する」でもOKです。

ピンの作り方には2つ、方法があります。

  1. 画像を作ってアップロード
  2. WEBサイトから画像を保存

ピンの作成方法① 画像を作ってアップロードする

ピンタレストで推奨されている画像は「2:3」または「1000×1500px」です。

「1000×1500px」、もしくは「2:3」の画像を作ります。

というわけで作ってみました。

ちなのアイコン画像ちな

画像のセンスに関しては、無視して下さい(泣)

ねこのアイコン画像ねこ

縦長の画像なんだね?

そうなんです。ピンタレストで推奨されている画像は、縦長なんです。

上矢印のボタンを押して、作った画像をピンタレストの画面に登録します。

画像が表示されたら、「タイトル」と「ピンの説明文」を入力します。

上の「公開する」ボタンの横にあるリストボックスから、保存する「ボード」が選択できます。

移動先リンク」にピンをクリックしたときに飛ぶページを指定して、「公開する」を押します。

すると、選択したボードに画像が保存されて、ピンが他のピンタレストユーザーから、見られるようになります。

ピンの作成方法② WEBサイトから保存する

画像があるブログのページのURLを入力して、「>」マークを押します。

画像が出てくるので、ピンにしたい画像を選択します。

ちなのアイコン画像ちな

このページを指定してみたけど、画像が多すぎるのか、サムネイルの画像が出てこないな…。

あまりに1ページの画像が多いと、選びたい画像が出てこないこともあるんですね…。

ねこのアイコン画像ねこ

代わりに「ぼく」を選んでみてよ。

画像と、URLが自動的に登録されます。

先程と同じように、「タイトル」と「ピンの説明文」を入力して、「公開する」を押して下さい。

ピンが自分のボードに保存され、公開されます。

「画像を作ってアップロード」「サイトから保存」はどちらが良いのか?

ねこのアイコン画像ねこ

どっちの方法でピンをつくれば良いの?

ピンタレストでピンを検索すると、このように2列で表示されます。

列の幅は決まっているので、横の長さは固定されます。

縦長だと大きく表示されるのに対し、横長だと小さい画像になるのです。

ちなのアイコン画像ちな

先輩ブロガーさんたちを見ると、縦長の画像を作っている人が多く見受けられるよ。

ブログのサムネイルや記事内の画像だと、縦長の画像を作ることはないと思います。

ただ、せっかく良い画像があるのなら、それをピンにしないのももったいないですよね。

ちなのアイコン画像ちな

一つの記事に対して、ピンを複数作っても良いんだよ。

基本的な運用方法としては、ピンタレスト用の画像を作れる時には作る。サムネイルや記事内画像で良さそうなものがあれば、それもピンに登録しておく、という運用方法になりますね。

ピンを作っておくとどうなるか?

ピンタレストで情報を収集している人は、ワード検索してピンを探します。

気になる画像だと思った場合、ピンをクリックしてブログを訪問したり、ピンを自分のボードに保存してくれます。

ピンを自分のボードに保存することを「リピン」といいます。

私自身もパントリー付きの家にあこがれていて、よく「パントリー」で検索しては、素敵な家のピンをリピンしたり、ブログを訪問したりしています。

この右側の画像は、「モニター 賃貸」で検索した時に出てくる、私のピンです。

ピンタレストからの流入はまだ少ないので、残念ながら、このワードではあまり検索されないのだと思います。

ねこのアイコン画像ねこ

よく検索されるようなワードでピンが表示されたら、ブログにたくさん来てくれそうだね。

もっとピンタレストを活用するには【応用編】

ピンタレストで、ドメインの認証を行う

ピンタレストでドメイン認証を行うと、以下のことができるようになります。

  1. 統計(アナリティクス)が見れるようになる。
  2. リッチピンを設定できる

ドメイン認証の方法については、以下の記事で説明しています。

ブログの記事内の画像に、ピンタレストの保存ボタンを表示させる。

ブログの記事内の画像の上に、ピンタレストの保存ボタンを表示させることができます。

このブログにも、ボタンを表示させています。

ブログを訪れた方が、簡単に画像をピンにして保存することができるので、また再度訪問しやすくなります。

この際、「リッチピン」の設定ができていると、作成されたピンに自動的に説明文などが登録されます。

合わせて「リッチピン」が設定されているかを確認してみてください。

ブログを公開すると、ピンを自動で作成する。

ピンを自動的に作成してくれる機能があります。

これも私は試していないので、私自身はよくわかっていません。

試してみたら、これも記事にしようと思います。

まとめ

この記事では、ビジネスアカウントを作って、ピンを作るところまでの手順を説明しました。

ピンタレストには、色々な機能がありますので、以下の記事も参照してみて下さいね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アラフォーの主婦です。現在はフリーランスで働いています。「ひよっこフリーランスの青色申告」「不妊治療」「賃貸ライフ」など、日々体験したことを発信しています。

目次
閉じる