確定申告をe-taxで行いたいけど、マイナンバーカードを持っていない、そんな方も多いと思います。
私もマイナンバーカードを持っていませんでした。
そもそも、マイナンバーカード必要なのかわからなくて、かなり調べました。
結論を言うと、マイナンバーカードがなくてもe-taxで確定申告が行えます。
しかし、私は悩んだ結果、マイナンバーカードを急いで取得することにしました。
この記事では、マイナンバーカードが無いとできないことをまとめてみました。
- e-taxをマイナンバーカード無しで、行いたい人
- マイナンバーカードを取得するか迷っている人
なぜe-Taxで確定申告を行いたいのか
なぜe-taxにこだわるかというと、65万円控除の条件にe-taxの利用が加わったからです。
2019年度まで | 2020年度 | |
青色申告控除 | 65万円 | 55万円 |
基礎控除 | 38万円 | 48万円 |
2020年度は、以下の要件を満たすと、青色申告控除が55万⇒65万円になります。
「55 万円の青色申告特別控除」の適用要件に加えて、
e-Tax による申告(電子申告)又は電子帳簿保存を行う。
このうち、電子帳簿保存は、税務署に申請して承認を得ていなければなりません。要件が難しく、少しハードルが高いです。
e-Taxなら今からでも可能なので、可能ならぜひともe-Taxを利用したいです。
「ID・パスワード方式」と、「マイナンバー方式」がある
e-taxを利用するには、2つの方式があります。
- ID・パスワード方式
- マイナンバー方式
(画像引用元:国税庁e-Tax e-Tax利用の簡便化の概要について)
「現行方式」というのは、平成30年12月までの方式です。
現在は、「マイナンバー方式」「ID・パスワード方式」のどちらかです。
この方式の違いは、システムへの認証方法の違いです。
「ID・パスワード方式」というのは、あらかじめ決められたIDとパスワードでログインする方式です。
マイナンバー方式は、マイナンバーカードをカードリーダーに差し込んでパソコンにつないで認証させる方式です。
マイナンバーカードを持っていない人は「ID・パスワード方式」の一択になります。
ID・パスワード方式では、会計ソフトからの連携ができない
会計ソフトによって異なりますが、有料の会計ソフトの場合、マイナンバー方式の場合は、ソフトで作った申告書のデータを簡単に送信できる場合が多いです。
ID・パスワード方式では、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」というシステムから、申告書を作成して送信しなければなりません。
例えば、「やよいの青色申告オンライン」の場合、以下の方法が使用できます。
独自の送信用アプリ | e-Taxソフト(WEB版) | 確定申告書等作成コーナー | |
---|---|---|---|
マイナンバー方式 | △ Windowsは可 Macは不可 | 〇 | 〇 |
ID・パスワード方式 | × | × | 〇 |
独自の送信用アプリ | 会計ソフトから、直接送信可能な方法。 他のシステムを使わなくてよいので、手間がかからない。 |
e-Taxソフト(WEB版) | 国税庁のシステムの一つ。 会計ソフトからファイル(xtx形式)を出力し、そのファイルを使って申請する。 |
確定申告書等作成コーナー | 国税庁のシステムの一つ。 数値を入力していくと、確定申告書を作ることができる。 会計ソフトで申告書を作っている場合、できあがった申告書から金額を入力する必要がある。 |
①独自の送信用アプリとは
会計ソフトが独自で用意している送信用のシステムです。
やよいの青色申告オンラインの「確定申告e-Taxモジュール」、freeeの「電子申告アプリ」などがあります。
※マネーフォワードには、送信用の独自アプリはありませんが、以下の②のファイルが出力できます。
やよいの青色申告オンライン・freeeは、マイナンバー方式なら、直接確定申告ができる。
②e-Taxソフト(WEB版)
こちらは、e-Taxソフト(WEB版)という、国税庁のシステムです。
会計ソフトから出力した確定申告ファイル(xtx形式)を送信することができます。
マイナンバーカード方式で利用が可能です。
試しに、やよいの青色申告オンラインから確定申告ファイルを出力し、マイナンバーカード無しで使ってみると、上の画像のようになりました。
マイナンバーカードが無いと、電子証明書が無いため、使えません。
(自分で電子証明書を用意していれば使えるのかも…)
マイナンバー方式なら、会計ソフトから確定申告ファイル(xtx形式)を出力して、e-Taxソフト(WEB版)で申告できる。
③確定申告書等作成コーナー
「確定申告書作成等コーナー」は、数値を画面に入力していって、決算書や申告書を作成して送信するシステムです。
「ID・パスワード方式」「マイナンバーカード方式」、どちらでも利用できます。
we-Taxソフト(WEB版)とはログインする場所が違うので注意してください。作成コーナーはこちらです。
↓私は「確定申告書等作成コーナー」に行こうとして、「e-Taxソフト(WEB版)」にログインして混乱していました。
「ID・パスワード方式」の場合、e-taxでの申告は「確定申告書作成等コーナー」のみ。
それぞれの方式の事前に用意するもの
① マイナンバーカード方式
カードリーダーを用意します。
家電量販店などで2,000円~3,000円程度で購入できます。
② ID・パスワード方式
利用者識別番号とパスワードを用意します。
前に確定申告をしたことがある方は、すでに持っているはずです。
取得方法は、国税庁の ID・パスワード方式について に詳しく書かれています。
【手続方法➀】税務署に行って、ID・パスワード方式の届出を作成・送信する
【手続方法➁】WEBからID・パスワード方式の届出を作成・送信する
【手続方法②】には、マイナンバーカードとカードリーダーが必要です。
マイナンバーカードが無い人は【手続方法①】で取得する必要があります。
私は実際に税務署に行って、手続きを行ったのですが、免許証などの本人確認書類だけで取得できました。
確定申告書等作成コーナーを使う場合、どっちの方式が良いの?
確定申告ソフトからそのまま申告できる場合は、「マイナンバーカード方式」が楽ちんです。
そうではなく、「確定申告書等作成コーナー」を使って確定申告を行う場合は、どっちの方式が良いのでしょうか。
「ID・パスワード方式」のメリット・デメリットを考えてみます。
- カードリーダーを用意する必要がないので、お金がかからない
- マイナンバーカード方式だと初期セットアップが必要だが、その必要はない(※1)
- 税務署に行ってIDをもらう必要がある
- 方式が廃止される可能性がある(※2)
※1 マイナンバーカード方式を使うためには、事前準備セットアップを行う必要があります。
セットアップファイルをダウンロードして実行し、パソコンにインストールを行います。
※2 「ID・パスワード方式」は国税庁のHPに以下のように記載されています。
「マイナンバーカード及びICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な対応です。」
ですので、将来的には「ID・パスワード方式」が廃止される可能性があります。
「マイナンバーカード方式」はカードリーダーの費用がかかってしまうので、今年だけ確定申告を行うような方は、「ID・パスワード方式」が良いと思います。
ただし、「ID・パスワード方式」はいつ廃止になるかわかりません。毎年確定申告を行う方は「マイナンバーカード」方式が良いと思います。
まとめ
e-Taxを使って確定申告を行う方法は2つあります。
「ID・パスワード方式」「マイナンバーカード方式」です。
どちらの方式が良いか、目安となるのはこちらです。
私の個人的な話ですが、私はマイナンバーカードが無かったため、ID・パスワード方式で申告しようとしました。
「確定申告書等作成コーナー」にログインしてみて、めんどくさいなと感じ、
悩んだ結果、会計ソフトから連携させたいので、マイナンバーカードを取得することにしました。
マイナンバーカードを取得には、数週間~1か月程度かかるそうなので、取得したい方はお早めに!
フリーランスになりたてのひよっこが、はじめての確定申告を行っています
やよい会計なら、初年度無料でお試しできます。
こちらもチェック!
\現金でAmazonチャージすると、ポイントが貯まる/ ⇒アマゾンの公式ページはこちら